東京ディズニーシー2018年早春スペシャルイベントはディズニー/ピクサー映画の人気キャラクターたちが東京ディズニーシーを舞台に大活躍する“ピクサー・プレイタイム”
メインショーは、メディテレーニアンハーバーのピアッツァ・トポリーノ(通称:ミッキー広場)で行われる「ピクサー・プレイタイム・パルズ」
ディズニー/ピクサーの仲間たちが大集合するステージショーです。
ショーでは、ゲストと一緒ゲームを楽しみます☆
東京ディズニーシー“ピクサー・プレイタイム2018”ピクサー・プレイタイム・パルズ

公演場所:メディテレーニアンハーバー(ピアッツァ・トポリーノ)
公演時間:約25分(1日2~3回公演)
出演者数:38人
登場キャラクター
『トイ・ストーリー』:ウッディ、バズ・ライトイヤー、ジェシー、ブルズアイ、ロッツオ・ハグベア
『Mr.インクレディブル』:Mr.インクレディブル、インクレディブル夫人
『モンスターズ・インク』:マイク、サリー
『レミーのおいしいレストラン』:レミー
『カールじいさんの空飛ぶ家』:カールじいさん、ラッセル、ダグ
『メリダとおそろしの森』:メリダ
『インサイド・ヘッド』ヨロコビ、カナシミ

オープニング

まずはステージにゲームの進行役であるMCとダンサーが登場!
ピクサー・パルズ(ディズニー/ピクサー映画の仲間たち)と楽しいゲームを行うことを説明。
ステージ上にある「ゲストとピクサーの仲間との団結力を測定し、それをエネルギーに変えることのできるマシン」、ピクサー・プレイタイム・パルズ特製のマシンを紹介します。
トイ・ストーリー
最初のプレイタイムは、『トイ・ストーリー』がテーマ!
まず、ゲストがおもちゃの仲間になるためにおもちゃのポーズを全員でとっていきます☆

ステージには、ウッデイ、バズ、ジェシー、ブルズアイが登場。

ゲストは4つのブロックに分かれ、それぞれのキャラクターのリーダーをイメージしたポーズをとり、リーダーを応援!
「ピクサー・プレイタイム・パルズ特製マシン」メーターの最高レベルを目指しゲームを楽しみます☆
Mr.インクレディブル

続いて、ミスターインクレディブルが格好良く登場!
「HEROES PLAYTIME」がスタート。

ゲストも立ち上がり、全員でヒーローのエクササイズを練習します。

すると悪役シンドロームのロボット「オムニドロイド」が出現!

インクレディブル夫人も応援に駆けつけて、

家族全員で力を合わせて「オムニドロイド」を倒します。
ファインディング・ニモ

続いて、東京ディズニーシーではおなじみの『ファインディング・ニモ』のキャラクターたちが登場!

特別な泡(バルーン)の中に入ったニモたちを運ぶゲーム。

『ファインディング・ニモ』シリーズのかわいいキャラが盛りだくさん!

ニモとマーリンを会わせてあげるため、ゲストはバルーンをイソギンチャクまで運びます。
ニモとマーリンのバルーンがイソギンチャクに入ったらクリア☆
ピクサーキャラ大集合

ゲームの後、たくさんのピクサーの仲間に会いたいという願いがマシンに届くと、ピクサーの人気キャラクターたちが続々登場!
ディズニー/ピクサー映画『モンスターズ・インク』シリーズの主人公“サリー”と

“マイク・ワゾウスキ”が東京ディズニーシーに登場☆

『トイ・ストーリー』からは、ウッディ、バズ・ライトイヤー、ジェシー、ブルズアイ、ロッツォ・ハグベア。
ロッツォは初登場☆

『レミーのおいしいレストラン』からは主人公のレミー。
レミーも初登場です。

『カールじいさんの空飛ぶ家』からはカールじいさんと

ラッセル、ダグが登場!
ダグは東京ディズニーリゾート初登場です☆

こちらも東京ディズニーリゾート初登場となる『インサイドヘッド』のヨロコビとカナシミ。

表情がとってもかわいい☆

『メリダとおそろしの森』の主人公“メリダ”も東京ディズニーリゾート初登場です。
ピクサーキャラクターたちがゲストの元を回りグリーティングを実施。

最後は、全員の気持ちが一つになり、

「ピクサー・パルズ」の象徴である約10メートの巨大なバルーンが膨らみフィナーレをむかえます。
東京ディズニーリゾート初登場となるキャラクターも盛りだくさんな「ピクサー・プレイタイム・パルズ」
ピクサーキャラクターと一緒にゲームを楽しんでくださいね☆
ピクサー・プレイタイム・パルズ!東京ディズニーシー“ピクサー・プレイタイム2018”メインショーの紹介でした。
-
-
東京ディズニーシー“ピクサー・プレイタイム/ダッフィーのハートウォーミング・デイズ2018”徹底ガイド
“ピクサー・プレイタイム2018”の情報はこちらでまとめて紹介しています☆